乱視とは?乱視の原因、対策と乱視用コンタクトレンズの選び方
何かものを見るときにぼやけて見えたりかすんで見えたりすることはありませんか?
もしかしたら、それは乱視かもしれません。乱視を放置すると視力低下や目の疲れ、肩こり、頭痛を引き起こします。
乱視はコンタクトレンズで簡単に矯正することが出来ますので、眼科で一度診察を受けてみた方が良いでしょう。
今回は『乱視とは何か?乱視の原因・症状・検査方法などの基礎知識』と『乱視がある人のコンタクトの選び方』について詳しく説明します。
目次
乱視とは?
乱視とは、目の中でカメラのレンズに相当する角膜(黒目の部分)や水晶体(目の中にある透明なレンズ)が縦方向や横方向にゆがんでいるために、ピントが合わず、ゆがんでいる方向に向けて物がぼけて見える状態のことを指します。
私たちの目では、外から入ってきた光が目の奥にある網膜にピントが合った状態で写ることで、網膜上で光の明るさや色合いなどの目でみた映像の情報を感じとることが出来ます。
網膜にピントを合わせて光を写す働きをするのが目の角膜と水晶体です。乱視の場合は、角膜または水晶体がゆがんでいるためにピントを調整する機能が働かず、物がぼけて見えるのです。
乱視の原因
乱視には、正乱視と不正乱視の2種類があり、それぞれ原因が異なります。
正乱視
正乱視は角膜(黒目)や水晶体(目の中にある透明なレンズ)の縦や横方向にゆがんでいることにより起こる乱視です。角膜や水晶体が少しゆがんでいる程度であれば、脳が補正してくれるため、物がぼやけることはないのですが、ゆがみが一定方向に強くなると脳が補正できずに乱視の状態になるのです。
正乱視にはゆがんでいる方向によりさらに分類されます。
縦方向にゆがみが強い乱視を直乱視、横方向にゆがみが強い乱視を倒乱視、斜め方向にゆがみが強い乱視を斜乱視と呼びます。それぞれゆがんでいる方向に物がぼやけたりぶれて見えます。
不正乱視
不正乱視は、円錐角膜(黒目が円錐状になる)や翼状片(白目が盛り上がって黒目に入ってくる)などの病気により、角膜の表面がデコボコの状態になることに起こる乱視です。
不正乱視の場合、眼鏡や使い捨てコンタクトレンズでは矯正できず、ハードコンタクトレンズで矯正を行う必要があります。
乱視の症状
乱視の症状は、物がダブって見えたり二重に見えたりすることです。
また、乱視の程度が軽度であれば目は少し疲れやすい程度ですが、乱視の程度が強くなれば視力低下をきたし、眼精疲労や頭痛、肩こりの原因にもなります。
特に倒乱視や斜乱視では、直乱視よりも視力低下や眼精疲労が強くでる傾向にあります。
自分で出来る乱視のチェック方法
自分の目に乱視があるかどうかをセルフチェックする方法は、「乱視表」を使って調べます。
「乱視表」を片目ずつ見て、放射線の方向により濃い線や薄い線があれば乱視がある可能性が高くなります。
縦方向が濃く見え、横方向が薄ければ「直乱視」、横方向が濃く見え、縦方向が薄ければ「倒乱視」、斜め方向に濃い線や薄い線が見えたら「斜乱視」になります。
乱視表を見て、線の濃さに違和感を感じたら眼科で検査を受けましょう。
乱視表
眼科での乱視の検査方法
眼科で乱視を調べる方法は、いくつかの方法があります。眼科で乱視を調べる一番オーソドックスな方法は、オートレフケラトメーターを使用することです。
眼科で気球を見る検査をしたことはありませんか?あの検査がオートレフケラトメーターです。
赤外光と眼底からの反射をコンピューターで解析して、近視や遠視、乱視の度数の測定を自動的に行ってくれます。オートレフケラトメーターでは、測定時間が短く子供でも簡単に検査を行うことができます。
乱視が強いや不正乱視の場合は、トポグラフィーを用いて角膜の乱視度合を調べます。トポグラフィーは、目に触れることなく角膜の形状を精密に測定する機械で、角膜の形状や乱視の状態を濃淡の色が付いた映像で表すことできます。こちらも測定時間が短く、ものの数分で検査が終了します。
乱視の人のためのコンタクトレンズの選び方
正乱視と不正乱視では適合するコンタクトレンズが異なります。それぞれ説明します。
正乱視
正乱視に対しては、乱視用の使い捨てコンタクトレンズがおすすめです。取扱いが簡単で、ネット通販で安価に購入することが出来ます。
乱視用の1日使い捨てタイプのコンタクトレンズのおすすめがワンデーアキュビューモイスト乱視用です。
うるおいと自然なつけ心地にこだわり、乾きにくさが特徴のコンタクトレンズです。
ワンデーアキュビューモイスト乱視用の詳細や価格、口コミについては下記の記事をご確認ください。
乱視用の2週間使い捨てタイプのコンタクトレンズのおすすめがアキュビューオアシス乱視用です。
アキュビューオアシス乱視用は、酸素透過性が非常に高く乾燥にも強いシリコーンハイドロゲル素材を使用しているため、目に優しいコンタクトレンズです。
アキュビューオアシス乱視用の詳細や価格、口コミについては下記の記事をご確認ください。
不正乱視
不正乱視を矯正する場合は、ハードコンタクトレンズを使用します。
ハードコンタクトレンズは硬い素材でできているため、装用すると目の表面とハードコンタクトレンズの間に隙間が生じます。その隙間に涙が入り込むことにより、乱視の原因となっている角膜の凹凸を補正してくれるため、不正乱視を矯正することができるのです。
不正乱視の場合は使い捨てタイプのコンタクトレンズでは矯正できませんのでご注意下さい。
乱視の治療方法
乱視を根本的に治療する方法は、レーシックによる屈折矯正手術があります。レーシックとは、精密な機械を用いて角膜をレーザーで削って、近視や乱視を矯正する方法です。
手術方法や機械の普及により安価にできるようになってきましたが、角膜を削る必要があるため、手術後にトラブルが合っても戻すことが出来ないというリスクがあります。
また、最新の治療方法としてフェイキックIOLを挿入する方法もあります。フェイキックIOLとは、眼球内の前房や後房という場所に埋め込む、近視や乱視を矯正するレンズの名称です。手術によりレンズを埋め込みます。
レーシックに比べ角膜を削るリスクもなく、いざとなったら取り出すことで元の戻すことができる強みがあります。
ただし、レーシックに比べると費用が2~3倍ほどかかります。
まとめ
今回は乱視が角膜や水晶体のゆがみにより物がぼやけて見える状態であること、乱視があってもコンタクトレンズで矯正できることを説明しました。
乱視があると目が疲れやすく、頭痛や肩こりの原因にもなりますから、物がぼやけて見えたり、ピントが合わないようであれば、一度眼科で診察を受けて下さい。
乱視があっても、眼鏡に頼らず、コンタクトレンズで楽にクリアな視界を得られるのは良いですよね。
自分に合ったコンタクトレンズを使用することで快適な生活を送りましょう。