処方せん不要のコンタクト通販サイトを価格・送料・口コミで徹底比較

20代で老眼!?スマホ老眼とは?スマホ老眼の原因と4つの予防法

記事内にプロモーションを含みます
Pocket

疲れ目

近年、スマホ老眼という言葉を耳にする機会が増えてきました。

『何となく想像はつくけど、スマホ老眼って本当はどんな症状なの?』と思っている人や『スマホをずっと使っているけど私も老眼になるの』と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。

今回は『スマホ老眼とは何か?原因・症状は?』『スマホ老眼にならないための4つの予防法』について詳しく説明していきます。

スマホ老眼とは何か?

年を重ねるにつれて、だんだんと近くのものが見づらくなるのが「老眼」です。

この「老眼」の症状を自覚するのは40代からといわれていますが、最近、20~30代の若い人が、「近くの文字が見えにくい」「手元のものにピントが合わない」といった老眼と同様の症状を訴えるケースが増えています。

特にスマホを長時間使用する若い人に、このような症状が多く見られるため、「スマホ老眼」と呼ばれるようになりました。

スマホ老眼の原因

「スマホ老眼」は、近くを長時間見続ける(スマホを長時間見続ける)ことによって、ピント合わせの機能を持つ目の筋肉(毛様体筋)が疲弊し、ピント調整機能が落ちることで発症します。

目の構造的に遠くを見るときよりも、近くを見るときの方が目にかかる負担が大きく、目が疲れやすくなっています。

特に、スマホはパソコンに比べて画面が小さく、近い距離で見ることが多いため、スマホの画面を長時間集中して見続けると、目の筋肉が疲弊してきます。

最近は、ゲームやLINE、Facebookでの日常生活でのスマホの使用に加え、ビジネスでも欠かせないツールとなっているため、毎日長時間スマホを使用することが多くなっています。

結果、目の筋肉の疲労が積み重なることで、硬直しやすくなり、ピント合わせが難しくなるのです。

なお、スマホ老眼はスマホだけに限らず、パソコンやゲーム機、読書でも同じ症状になる可能性はありますのでご注意下さい。

スマホ老眼の症状

スマホ老眼の症状としては、『近くの文字が見えにくい』、『手元のものにピントが合わない、ぼやける』、『目が疲れやすい』といった老眼に似た初期症状から始まります。

この状態のまま、目を休めないで作業を続けると、肩がこる、頭痛がする、体がだるくなるといった目以外の全身での症状が出ます。

スマホ老眼は目の筋肉が疲れた状態が引き起こす状態ですので、疲れ目と同様な症状が発生するのです。

「老眼」と「スマホ老眼」の違いは?

「老眼」とは、加齢によってピント合わせを行う目の筋肉が衰えることにより、近くのものにピントが合わせづらくなる状態のことです。原因が加齢であるため、ピントを合わせづらい状態がずっと続きます。年を取るにつれてさらに近くのものが見えづらくなり、老眼鏡が手放せなくなります。

一方、「スマホ老眼」は、近距離のスマホを長期間見続けることでピント合わせを行う目の筋肉が疲弊することで、老眼と同じように近くにピントが合いづらくなる状態のことです。このため、目を休ませれば、老眼の症状は治ります。

「スマホ老眼」と「老眼」は両者ともピント合わせを行う目の筋肉の働きの低下によるものですが、症状が一時的なもの(スマホ老眼)なのか、ずっと続くもの(老眼)なのかの違いがあるのです。

スマホ老眼の治療法は?

スマホ老眼の治療法は、まずは目を休ませることです。スマホ老眼は、長時間近くにピントを合わせることにより、目の筋肉が疲弊することで起こります。

よほどスマホ老眼の症状が進まない限りは、スマホ・パソコンなどの近くを見る作業をやめて、目を休ませることでスマホ老眼は治ります。

また、目が疲れたら蒸しタオルで目を温めることが有効です。温めることで、低下した毛様体筋の機能を戻すことができますし、血液の循環も良くなるため疲れもとれます。

症状が悪化してしまったら普通の老眼と同じく治らないものになってしまいますので、老眼鏡などで矯正するしか手がありません。悪化する前に目を休ませて症状を改善しましょう。

スマホ老眼には遠近両用のコンタクトレンズは良い?

遠近両用コンタクトレンズは、遠くも近くも見ることのできるコンタクトレンズです。

遠近両用コンタクトレンズは近くを見えやすくするための度数が入っているため、遠近両用コンタクトレンズはスマホ老眼にも有効です。遠近両用コンタクトレンズを着用することで、断然近くが見えやすくなります。

スマホ老眼の症状がひどくなってきて近くの見えづらさが続くようであれば、遠近両用コンタクトレンズを使ってみましょう。老眼鏡のように一目で老眼と分からないので、恥ずかしさもなく、気軽に着けることが出来ます。

スマホ老眼にならないための4つの予防法

スマホ老眼になってしまうと、近くが見えにくいだけでなく、肩こりや頭痛などの全身への影響が及ぶ可能性があります。

ここでは、スマホ老眼にならないための予防法を4つ紹介します。

休憩を挟む

目を休ませることによって、毛様体筋を緊張させ続けずにすみます。1時間連続して使用したら、5分程度は休憩した方がよいでしょう。

環境を改善する

スマホ老眼とならないように環境を改善する方法です。環境を改善して、スマホやパソコンを長時間使用しても目を疲れにくいようにすれば、スマホ老眼を予防することが出来ます。

簡単に出来る方法は下記の通りです。

  • 目とスマホ・パソコンなどの距離を離す
  • スマホ・パソコンの画面を少し暗くする(暗くしすぎない)
  • 画面にブルーライトカットのフィルムを張る
  • ブルーライトカットの眼鏡をする(JINSPCなど)

目薬を差す

目が疲れる前に目薬を差すことにより、スマホ老眼となるのを予防する方法です。

目薬としては、目の筋肉の働きをサポートする「ビタミンB12」や新陳代謝を促進し血行を良くする「ビタミンB6」が含まれているものを選んでください。

コンタクトレンズを着けたままでも点眼できる『ソフトサンティア ひとみストレッチ』がおすすめです。

サプリメントを取る

ブルーベリーに含まれる目に良い成分である「アントシアニン」を含むサプリメントを摂取することにより、目の筋肉の疲労を抑止し、スマホ老眼を予防します。

アントシアニンは、老眼を遅らせる効果だけでなく、疲れ目や視力の回復にも有効です。

船越英一郎の宣伝で有名な『北の国から届いたブルーベリー』などのサプリメントで手軽にスマホ老眼対策を行うことが出来ます。スマホやパソコンなどで目を酷使する方は「アントシアニン」を摂取してスマホ老眼対策を行ってはいかがでしょうか?

まとめ

スマホ老眼は目の筋肉の疲労が原因で近くが見えにくくなる病気で、症状がひどくならない限りは目を休ませることで治ります。

スマホ老眼は現代社会の大きな問題の1つといえます。この先、スマホが普及していくにつれてもっとスマホ老眼になる人が増えてくると思われます。

しっかりとスマホ老眼にならないための対策を行って、スマホ老眼で悩まずにすむようにしましょう。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Facebook